このブログに来たらこの記事だけは押さえてね。
天照大御神の心御柱(しんのみはしら)
その他推奨記事
推奨記事保管庫
魔法陣と命の木についての考察
天照大御神によるクンダリニー覚醒
お社にお参りするとき参道の中央を歩いてはいけないという正中外しという仕来りがあるでしょ。階段の中央に手すりが設けられていたり、神宮の宇治橋の中央には仕切りみたいなものがあって中央は歩けないようになっているでしょ。
この正中外しについての説明がそれこそ知ったかぶりの外野のいい加減な説明に終始していて、お伊勢様の三宮の並びが暗示されているのは八咫烏の祭祀の奥義だったとしても、私たちのような天照大御神の臣民である氏子にとってはあずかり知らない事でしょ。
神宮の正中直下に大御神の心御柱として御子の聖十字架が安置されているのであれば、参拝の時にその正中を避けて足を運ばせていただくのは当たり前の心がけなのよ。それが神宮以外のお社にも八咫鏡を通して映されているの。そう冥想するのよね。


スピリチュアルランキング

にほんブログ村

聖書・聖句ランキング

にほんブログ村

精神世界ランキング